東京辰巳国際水泳場で行われた第一回となる東京辰巳アクアスロンに参加した。

第一回のため運営があまりスムーズではなく、受付時にナンバリングがなく説明もなく、あとでセルフでやることがわかった。また、トランジッションの準備についてもいつできるのか?いつまでできるのか?どこなのか?などがよくわからなかった。
運営についてはさておき、子供の部もあるため、家族での参加が多いようで自分も子供が大きくなったら一緒に参加したいなぁと思った。
レースはスイム600m,ラン5kmで行われた。
プールでの大人数で行う長距離をどのように行うのか気になっていたが、1〜4コースを使い、各コース片側通行として
1コース:0〜50m
2コース:50〜100m
3コース:100〜150m
4コース:150〜200m
というのを3回繰り返すというものだった。
三人一組で5秒毎にスタートをして行き、合計70名がコース上で泳ぐことになる。なかなか混雑した状況になり足を触られたり横から殴られたりとトライアスロンスイムの練習としてはいい経験になった。
結果は見てないからなんとも言えないが、スイムアップは後ろのほうでランニングは真ん中くらいだと思うので、トータル順位が真ん中より上であればいいかな。
近場で行われる大会のため気軽に参加できるところが利点である。
まあ、来年開催されるかわからないが、都合がつけば練習がてら参加したい。
ブログランキングに参加中。よろしければ以下をクリック。
