Last updated on 2020年2月9日
ランニングや筋トレは、マラソン日本代表選考の盛り上がりやライザップのダイエットなど、メディアの影響も相まって、趣味や健康のために取り組む人が多くなってきていると思います。
ランニングや筋トレは、トレーニングそのものに集中していれば暇ということはないと思います。しかしながら、暇と感じている人が多いため、ランニングや筋トレと併行して何かしらのことを行っているかと思います。
確かにトレーニング中の時間を有効活用して、自己啓発や学習などができれば言うことはありません。
また、趣味がランニングやマラソンと言うと決まって聞かれるのは、走っている最中は何を考えているのか?や長時間走るのは退屈ではないか?などです。
本記事では、トレーニング中に併行してできるお勧めの過ごし方を紹介します。
ランニング中や筋トレ中の暇な時間の過ごし方のお勧め
定番から順に説明していきます。
1.音楽を聞く
やはり定番はこれですね。お気に入りの音楽を聴けばテンションマックスでトレーニングも捗るはずです。お勧めは、高揚させてくれる曲です。
2.Podcastを聞く
学習系や雑談系、情報系、ニュース系など様々なPodcastがあるため、自己研鑽を兼ねることができます。
3.YouTubeを聞く
音楽や雑談、ラジオ風のものなど、音だけで楽しめるYouTube動画がたくさんあります。Podcastと同様に、ビジネスのノウハウや自己啓発などたくさんあるため、選べば自己研鑽も兼ねることができます。
Youtubeのお勧めチャンネルはこちら(別途更新予定)
4.オーディブルを聞く
オーディブルとは、Amazonが提供しているサービスで、本を朗読した音声を提供してくれるサービスである。全ての本がオーディブルで聞ける訳ではありませんが、話題の本や売れている本は、大抵提供されています。
▶️オーディブルの詳しい説明はこちら
5.思考する
運動しながら考え事をすると、良いアイデアが思いつくと言うことがよくあります。
これは、運動することで血流が良くなり脳に酸素が行き渡ると言うことと、そもそも定期的な運動は脳細胞間の連結を増やし活性化させると言われています。
Appleの故スティーブ・ジョブズも、運動しながら考えをまとめていたと言うエピソードがあります。
仕事や人間関係、恋愛などの悩みや問題について、解決策を考えながらトレーニングすることも良いかもしれません。
まとめ
これまで見てきたように、トレーニング中の過ごし方は様々ありますので、自分に向いたものや取り組みやすいものを探して、取り組んで頂ければと思います。